HOME 基礎データ 歴  史 見どころ 城めぐり 歳時記 生  活 ドイツ経済
見どころリスト
聖母教会
(聖母教会内部)
緑の丸天井
蒸気観光船団
DB鉄道博物館
ピルニッツ宮庭園の椿
椿の植物園
懸架式モノレール
登山電車
テレビ塔
青い奇跡の橋
若返る街
ライプチッヒ見本市
   ライプチヒ見本市 (Leipziger Messe)
 歴史と現状
800年以上の歴史を持ち、中世にはドイツ皇帝やローマ法王から特権を受けた、世界でも最も歴史のある見本市。当初は商品の売買の場であったが、ビスマルクによるドイツ統一後の工業化の進展を背景に、次第に見本を展示することで取引の推進を目的とする現在の見本市の形態をとるようになった。
DDR時代は同国唯一の国際見本市であり、ソ連・東欧圏(COMECON)でも最大の見本市として、1949年以降毎年春・秋に大規模な総合見本市を開催した。これは、ソ連・東欧諸国はもとより、日本など西側諸国との取引においても東ドイツ側の重要な窓口となっていった。
ドイツ統一後、ライプチヒ見本市局(Lepziger Messamt)をGmbHに改組し、1996年には場所を空港近くに移して、国際会議場も併設した近代的な設備で再出発した。ザクセン州とライプチヒ市が折半出資。
しかし、東独時代のように「国内唯一」といった独占
的、特権的地位はなくなり、むしろ後発見本市としてハノーバー、フランクフルト、デュッセルドルフなどドイツ各地の有名見本市に伍して独自の分野を開拓して行かなければならなくなった。
2008年の実績は、開催見本市数26件で、出品者数は延べ1万175、入場者数は同146万人で、東西ドイツ再統一後の再スタート以来、内容を充実させ、着実に実績を伸ばしている。2008年の売上高は約8,000万ユーロであった。
最大の見本市は毎年4月に開催される自動車見本市(AMI)で、2008年の入場者数29万3,000人であった。
ドイツの主要見本市は現在ではいずれも業界関係者だけを対象とするいわゆる専門見本市となっているが、ライプチヒ見本市は一般消費者も参観できるものが多い。ほとんどの見本市は毎年ほぼ同じ時期に開催されている。一度は行ってみたい見どころのひとつ。日程などはLeipziger Messeのホームページなどで確認してください。 
 公式ホームページ(英語): http://www.leipziger-messe.de/LeMMon/LMGWeb_E.NSF/frames?OpenPage&Code=0x00x1x
一般消費者も入場できる主な見本市(2012年~2013年)

(1)自動車見本市AMI=Aoto Mobil International) 2012年6月2日‐10日
現在の新会場に移転して最初に開催したのがこの自動車見本市。東西統合後一般の関心が急速に高まり、市場が拡大する一方、VW、ポルシェ、BMWなどの進出で自動車産業が発展する東部ドイツにおける最大の自動車見本市。偶数年に開催され、会期前半には自動車部品や娯楽用モバイル機器の見本市も併催される。

(2)模型・ホビー・ゲーム見本市(modell-hobby-spiel) 2012年10月5日‐7日
鉄道、航空機、船舶、自動車などおなじみの模型以外に手作りのミニチュア、人形、ゲームその他の玩具類。ドイツならでは木製玩具、精巧な模型などがいっぱいで、もちろん買うことも可能。緻密なミニチュアを作る実演なども見もの。お子様方には目の毒になるかも知れないが、ドイツ人のホビーや遊びの世界を見るにはもってこいの見本市。

(3)歴史的建造物補修見本市(denkmal) 2012年11月22日‐24日)
破壊された歴史的建造物の補修の最も顕著な例はドレスデン聖母教会の再建であるが、ヨーロッパでも歴史的遺産がよく維持されている裏には補修や手入れなどに携わる専門家のノーハウや職人の技が隠されている。この見本市はそうした作業をするに当たって必要なあらゆる道具や材料、技術の展示や実演が行われる。この種の見本市としてはヨーロッパで唯一といわれ、是非見たい見本市のひとつ。隔年の開催である。

(4)本の見本市(Leipziger Buchmesse) 2013年3月14日‐3月17日
ライプチッヒは歴史的に出版業が盛んで、重要な見本市。最近はドイツもマンガがブームであるが、伝統的なドイツの出版物、最新の美しい書籍が並び、見ているだけでも楽しい。古書(アンティーク)の見本市も併せて開催され、中には歴史的な書物、ゲーテやシラーの直筆の手紙なども展示されることがあり、ドイツの文化に浸ることができる。その場で買うことができるものもある。
  左の写真 <ライプチッヒ見本市は大きなガラス張りの広場の両側に展示ホールや会議場を配置した近代的設備が自慢。>


 
   
   -- ドレスデン情報ファイル  2012.03.23 --